今年の夏も暑くなりそうです。熱中症はもちろんのこと、夏バテにならないように体調管理をしっかりお願いします。
夏バテの対策として「うなぎ」を食べる習慣があります。とくに「土用の丑の日」にはうなぎ屋さんは大忙しです。うなぎのかば焼きの匂いがたまりませんね。今年は7月19日(土)7月31日(木)の二回「土用の丑の日」があります。うなぎにはビタミンB1が多く含まれていて、食欲不振と疲労回復に効果があると言われています。江戸時代の医学者、平賀源内という方が、とくに「土用の丑の日=うなぎを食べる」を広めたとされています。
「うなぎ」の他にも夏バテ予防に昔から食べられていた物には「土用しじみ」があり食欲減退防止になります。また「土用卵」も完全栄養食として親しまれています。
|