ほっと
Time

「檸檬(レモン)」

 

10月5日は「レモンの日」です。これは高村光太郎が書いた「智恵子抄」で智恵子が10月5日に最期を迎える数時間前にレモンをかじった様子が「レモン哀歌」に美しく綴られていることに由来しています。
 レモンは、日本では10月から3月までが収穫時期を迎えます。広島を中心とした瀬戸内海周辺や和歌山が主な産地です。レモンは寒さに弱いので温暖な地域での栽培が適していると言えます。10月の収穫始めは「グリーンレモン」と言われ「イエローレモン」と一緒の品種ですが、酸味と香りが強いので皮をすりおろして使う料理やお菓子作りに最適です。1カ月ほど経つと黄色に変化していきます。レモンにはビタミンCがいっぱいで抗酸化作用があり体内の老化を防ぎます。またクエン酸も含まれているので疲労回復の効果も期待されます。
 輸入されるレモンは防カビ剤が使用されています。もちろん安全基準値以内ですが、皮を使う料理には国産を選んだ方が良いでしょう。

 
 
 
 
 
       

もくじ