ほっと
Time

「除夜の鐘」

 

 

 12月になりました。いよいよ今年も終わり新しい年を迎えます。12月31日の大晦日の夜は1年の終わりとして寺院で鐘をつき始めます。これを「除夜の鐘」と言います。「除夜の鐘」はその鐘の音を聞きながら1年の煩悩を取り除いて清らかな心身で新年を迎えるという仏教行事の一つです。中国、宋の時代の鬼払いがその由来とされています。多くの寺院は23時前後からつき始め年内中に107回つき、108回目は年が明けてから打たれるのが一般的と言われます。鐘を108回つくのは、人間の中にある108個の煩悩を取り除くためです。どうして108個なのかと言うと諸説ありますが、「六根」眼、耳、鼻、舌、身、意の6つの感覚に、感情と時間軸をかけ合わせた数が108個と言われます。とくに「貪欲、瞋恚、愚痴」の三毒の煩悩が人を苦しめます。
 今年の大晦日は是非「除夜の鐘」を聞きながら清らかな心身で新年をお迎えください。
 

 
 
 
 
 
       

もくじ